背景
お客様から次のご相談をいただいた
- 2025/6/23の17:00以降に、メールクライアントでメールが受信できない
- 6/15頃に見直した後に、設定は変更していない
メールクライアントで表示されているエラーは次の通り
Error Message from Becky!
メールサーバーへの接続に失敗しました。
「メールボックスの設定」で、サーバー名の設定が間違っていないか
ご確認下さい。
設定に間違いが無い場合は、サーバーの一時的なトラブルの
可能性があります。
また、ファイアウォールのソフトをお使いの場合、それによって
Becky!の通信がブロックされていることもあります。
ファイアウォールの設定画面で、Becky!(B2.exe)を通信を許可
するソフトウェアとして設定し直してみてください。
(olive.mail.plala.or.jp)

前提
- OSはWindows 10
- 利用しているメールクライアントはBecky! Internet Mail
- プロバイダはぷらら
結論
推奨設定になっていなかった。
→メールソフト推奨設定の確認および対処方法 | ぷららのメールについて | ぷらら https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/mailer_check/?utm_source=chatgpt.com
推奨設定になっていないと順次利用できなくなることとなっており、顧客の環境はそれが5/24におそらく適用された。
やってみたこと
見立て
今回の状況を踏まえて、懸念されたことは以下
- フィッシング詐欺などで、PWが漏れ、悪意のある第三者に勝手に変更されたことで、メールクライアントのPWが不正となった
- メールクライアントの不具合
それを踏まえて、次のように進めました
- 有効なメールアカウントがそもそもあることの確認
- ぷらら Webメールで利用できることの確認
- plalaのマイページにログインし、直ちにメール用PWを変更
- 変更したPWでメールクライアントを設定
ぷらら Webメールが利用できることの確認
こちらは問題なく利用が確認できた
plalaのマイページにログインし、直ちにメール用PWを変更
こちらも問題なく利用が確認できた
変更したPWでメールクライアントを設定
これがうまくいかない・・
ネットで情報を探してみると、最終的に次のぷらら側のセキュリティ強化が原因であることがわかった。
→https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/mailer_check/?utm_source=chatgpt.com
このページによれば、次の設定をすればよいらしい。

(ちなみに、スケジュールが「順次実施」となっていたが、顧客の環境は5/24がその日だったのだろう。)
色々と試行錯誤した結果、次のような設定で接続が確認できた。変更部分はハイライトした。
項目 | 設定値(マスク済み) |
---|---|
メールボックス名 | aizu |
名前 | (伏せ字) |
メールアドレス | ***@olive.plala.or.jp |
受信プロトコル | POP3(POP3S 使用) |
POP3サーバー | secure.plala.or.jp |
POP3S | 有効 |
SMTPサーバー | secure.plala.or.jp |
OP25B | 有効 |
SMTPS | 有効 |
ユーザー ID | ***@olive.plala.or.jp |
認証方式 | 標準 |
サーバーに残す | 31 日後に削除 |
APOP/CRAM-MD5/NTLM/OAuth2 | すべて無効 |
POP3サーバ、SMTPサーバをsecureドメインのものに変更し、POP3S・SMTPSを有効化している。
さらに、ここでハマったのだが、ユーザIDはこれまで@以前で動作していたが、フルで@以降まで入れないと動かなかった。
おわりに
メールクライアントが期待動作しない時、まずはプロバイダの推奨設定になっているかどうか、確認をはじめにするのがよいだろう。
参考
- メールソフト推奨設定の確認および対処方法 | ぷららのメールについて | ぷらら https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/mailer_check/?utm_source=chatgpt.com